Quantcast
Channel: 大人の資格術 - 合格(モテ)るあなたのつくり方
Viewing all articles
Browse latest Browse all 497

【船舶免許】一級小型船舶試験 受験体験記

$
0
0

こんにちは、資格リッチです。今日は一級小型船舶免許の学科試験を受けてきました。

 

二級小型船舶試験は合格しているので一般科目は免除。上級科目と言われる試験だけ受けます。この試験対策に2週間前、民間のボートスクールでステップアップ講習を受けてます。

 

【小型船舶】1級ステップアップ講習を受けてきた

 

勉強期間はステップアップ講習以降の2週間。さてその成果は。

 

【試験会場】

試験会場は横浜の馬車道を選びました。A-PLACEというビルになります。

 

馬車道駅7番出口をでて眼の前

GOLD'S GYMが入ってるビルです

 

A-PLACE 馬車道 会場はここの3階の多目的会議室です

 

試験会場

 

同じ3階に関東小型船安全協会というのが入ってました。そのつながりでしょうね。

 

【身体検査】

集合時間は朝8時50分と結構早いです。1級受験者が12名、2級受験者が8名の合同での試験でした。まず身体検査から。

 

身体検査は試験官にランダムに受験番号呼ばれてこれに反応することで聴覚検査、あとよくある視力検査と色覚検査と「病気とかありませんか?」という試験官の問診という簡単なもの。視力検査で苦戦してる人が何人か。両目0.5以上という条件ですが、視力キワキワで生活している人なんでしょうかね。今回はこの身体検査で1名脱落して学科試験に進めない人がいました。

 

【学科試験】

で、本日のメインは学科試験。海図と回答用紙、問題冊子が配られます。一級受験者は筆記用具のほかに三角定規、デバイダー、コンパスを持参です。

 

僕に配られた問題冊子はこれ。3ページあります。さすがに中はインターネット公開禁止。問題使い回しですからね。

 

 

二級保有者(失効者含む)は上級科目(問51〜問64)の14問を70分で回答します。14問中3問は海図を使った問題です。

 

テスト開始とともに取り掛かるのは、海図問題である問51〜53を飛ばした問54以降。これはステップアップ講習で教わったテクニック。これらの問題、スクールでもらった問題集からほぼでているので楽勝。10分くらいで解き終わりました。

 

あとは腰を据えて海図問題。三角定規、デバーダー、コンバスを駆使して(というほど大げさでもないが)解きます。ちょっとした線のずれで導いた答えが選択肢と合わなくなることもありますが、今回はピッタリのものが選択肢にありました。

 

開始後30分で退出可能となります。僕が全問題解き終わったのは開始から40分経過後。回答再確認して55分経過。ここで退出しました。

 

【自己採点】

70分経過後、回答を貼り出すということで、時間を潰して再び試験会場の前の廊下に。貼り出された回答を写真に撮って撤収。喫茶店で自己採点したら、どうやら全問正答です。木曜合格発表ですが、正式な結果を待つばかり。大ボケしてない限り一級小型船舶免許、取得できそうです♪

 

ちなみに二級受験者とステップアップでない一級受験者はこのあと実技試験があります。学科試験会場から40分ほどの横浜マリーナに各々向かっていきました。

 

【おまけ】

横浜馬車道、情緒あっていいですね。ちょっとブラりしました。
 
旧横浜正金銀行本店本館
 
馬車道からのランドマークタワー
 
横浜の運河
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 497

Trending Articles